お知らせ
もも湯
【提供日程:2024/07/14(日)〜】
【その他】
2024/07/14

梅雨も間もなく明けそうですが、とてもむし暑い日が多くなりましたね。
今年の夏も暑さの記録更新なのでしょうか…
夏の土用といえば“うなぎ”ですが、同じように江戸時代からの習慣に【夏の土用は桃湯(もも湯)に入る】というものがあります。
そこで一足先に…本日、2F大浴場(男性専用)では7月の季節湯「もも湯」を開催します。
桃の葉には消炎、解熱に有効なタンニンという成分が含まれていて、日焼けやあせも、しっしん、虫さされなど、トラブルの多い夏の肌に効果的で、肌の炎症を抑える効果があります。
また、肌を引き締める効果があることから、よく化粧水などにも含まれています。
夏の肌トラブル改善に是非「桃湯」に入ってみて下さい。
桃の葉なので香りは期待せず、雰囲気を楽しんでください。
浴室の壁一面に桃を貼りましたぁ~笑笑
ご利用後、ご感想をお伝えしていただきましたら幸いです。
※桃の葉を使っています、皮膚の弱い方や乳幼児は湯舟に入るのをご遠慮ください。
今年の夏も暑さの記録更新なのでしょうか…
夏の土用といえば“うなぎ”ですが、同じように江戸時代からの習慣に【夏の土用は桃湯(もも湯)に入る】というものがあります。
そこで一足先に…本日、2F大浴場(男性専用)では7月の季節湯「もも湯」を開催します。
桃の葉には消炎、解熱に有効なタンニンという成分が含まれていて、日焼けやあせも、しっしん、虫さされなど、トラブルの多い夏の肌に効果的で、肌の炎症を抑える効果があります。
また、肌を引き締める効果があることから、よく化粧水などにも含まれています。
夏の肌トラブル改善に是非「桃湯」に入ってみて下さい。
桃の葉なので香りは期待せず、雰囲気を楽しんでください。
浴室の壁一面に桃を貼りましたぁ~笑笑
ご利用後、ご感想をお伝えしていただきましたら幸いです。
※桃の葉を使っています、皮膚の弱い方や乳幼児は湯舟に入るのをご遠慮ください。